[ターサーRP3レビュー]厚さが増したスピード練習モデル!

ターサーRP3に適した方

・薄底の中でもクッション性を求めるス短距離プリンター
・スピード練習では自分で蹴り出しの感覚を得ながら走りたい中長距離選手
・インターバル走で接地感覚や自力を高めたいマラソンランナー

今回はアシックスのターサーシリーズの新作ランニングシューズ「TARTHER RP3(ターサーRP3)」を紹介!

シューズの機能を評価する視点である重さ、クッション性、反発性、安定性、屈曲性、グリップ性、耐久性、フィット性、通気性、サポート性、ライド感などのさまざまな視点から「TARTHER RP3(ターサーRP3)」のメリットだけでなくデメリットまで余すことなくお伝えしていきます。

当記事があなたのシューズ選びの参考になれば幸いです。

それではスタート!

¥15,400 (2022/10/18 19:19時点 | Amazon調べ)
運営者情報

陸上競技歴12年

  • 400mタイム→48秒
  • 800mタイム→1分52秒
  • 1500mタイム→3分56秒
  • フルマラソンタイム→2時間38分

外資系スポーツメーカーランニング担当

  • 接客販売で年間7000点のランニング用品を販売
  • 年間10回以上のランニングイベント開催
  • 年間300モデル以上のランニング用品を選定

専門は中距離ですが、社会人になりマラソンやトレイルランニングにも挑戦中です!

目次

「TARTHER RP3(ターサーRP3)」の重さ

まずは「TARTHER RP3(ターサーRP3)」の重さからお伝えしていきます。

シューズの重さは走り心地に大きく影響してくるので、大切な要素の1つです。

シューズの重さ範囲(27.0g基準)150~350g
平均の重さ(113モデル)250g
デイリートレーナー
(ジョグ、アップ)
350g~235g
テンポアップ
(速めのペース走、インターバル走)
235g~210g
レーシング
(レペティション、レース)
210g~150g
※あくまで基準です。使われる素材によって使用用途が変わるモデルも存在します。

「TARTHER RP3(ターサーRP3)」の重さは公式で185g(26.5cm)です。

シューズ全体の平均重量から見るとかなり軽く速いスピードを出すのにピッタリの重さです。

ただし前作の「TARTHER RP2(ターサーRP2)」よりも15g重くなっています。より裸足に近い薄底の感覚が好みで使用してきた方にとってはマイナス評価かもしれません。

他モデルで近い重さのシューズだとアディダスの「TAKUMI SEN8(タクミセン8)」やミズノの「WAVE DUEL3(ウエーブデュエル3)」があげられます。

どちらのシューズにも「TARTHER RP3(ターサーRP3)」と共通しているのはスピードの出しやすさと適度なクッション性ですね。

「TARTHER RP3(ターサーRP3)」の3つのメリット

次に「TARTHER RP3(ターサーRP3)」の魅力を3つお伝えしていきます。

メリット①:蹴り出し時のライド感がUP!

「TARTHER RP3(ターサーRP3)」は前作と比べてグイグイと前へ蹴り出すタイプのライド感がアップしました。

ライド感が高まった理由で考えられるのは以下の2つ。

理由
  • 前足部の反り上がりが大きくなった
  • ミッドソールが反発性の高い素材に変更

前足部の反り上がりが大きくなると前への重心移動がスムーズに行えます。

下の写真を見ると若干ではありますが左側の「TARTHER RP3(ターサーRP3)」の方が反り上がっていますね。

左:RP3(今作)、右:RP2(前作)

それに加えて「TARTHER RP3(ターサーRP3)」はミッドソールの素材が「FlyteFoam(フライトフォーム)」から「FF Blast(FFブラスト)」に変更されました。

「FlyteFoam(フライトフォーム)」・・・軽量性に優れた素材。硬めの質感で接地時にスカスカとした感覚がある。
「FF Blast(FFブラスト)」・・・柔らかさと反発性のある素材。トランポリンのような履き心地として人気のブラストシリーズにも使われていた。

これによって蹴り出しのとき弾むように走る感覚を前作よりも大幅に得られるようになっています。

メリット②:グリップの変更で耐久性UP!

左:RP3(今作)、右:RP2(前作)

「TARTHER RP3(ターサーRP3)」のアウトソールには「3D TETRA SOLE(3Dテトラソール)」が使われています(画像左)。

この素材は前作の「TARTHER RP2(ターサーRP2)」に使われていた「DUOSOLE(デュオソール)」(画像右)のような高いグリップ性を維持したまま耐久性を高めた素材。

高いグリップ性を維持するためにどうしても走り続けると削れやすい形状にはなっていますが、グリップ性と相反する耐久性が上がったことによりシューズの寿命が長くなって嬉しいアップデートですね。

個人的にニットアッパーの中ではミズノが1番フィット感が高いなと思っています。ピタッと吸い付く感じが快適でとても良いです。

メリット③:程よく柔らかいアッパー

左:RP3(今作)、右:RP2(前作)

「TARTHER RP3(ターサーRP3)」は「TARTHER RP2(ターサーRP2)」と同じくメッシュ素材のアッパーですが、柔らかく通気性がアップした仕様になり履き心地も変わりました。

少しホールド感が弱くなっているので安定性は低くなった印象。とは言っても硬さがない分、フィット感は十分良く快適です。これの良し悪しは好み次第ですね。

デメリット①:「TARTHER RP2(ターサーRP2)」のソールの厚さが25mm以上

前作の「TARTHER RP2(ターサーRP2)」はサイズにもよりますが、ソールの厚さが25mm以下だったのでトラックレースでの使用が可能でした。

しかし、今作の「TARTHER RP3(ターサーRP3)」はソールが2mm増えたためトラックレースへの出場はできなくなってしまいました。

使うのであれば練習やロードレースで活躍してくれるでしょう。

デメリット②:使うシーンが変わってくる

前作の「TARTHER RP2(ターサーRP2)」が大好きだ!といった方には「変わりすぎじゃん」と言った印象を持つ可能性が高いです。

重さ、ソールの厚さ、中足部のプレートの形、アッパーの剛性などなど全然違います。

薄くて軽くて自分の脚力とダイレクトな反発性でガシガシ走りたい方にはデメリットになるかもしれませんね。

激薄激軽シューズの良さはたくさんあるので、モデルチェンジや廃盤になってどんどん少なくなっていくのは悲しいです…

「TARTHER RP3(ターサーRP3)」のサイズ感

次は「TARTHER RP3(ターサーRP3)」のサイズ感について。

私の足型は下に添付した画像になります。あなたのサイズと比較してイメージしてみてください!

スクロールできます
サイズ感評価コメント
前足部指が動く余裕あり
中足部ニットアッパーがピタッと包み込んでくれる
かかと部サポート素材も入り安定性を保っている
フィット感日本人に合いやすく履く人を選ばない
アッパー剛性薄めだが張りのあるのでしっかりしている
サポート力適材適所といった印象
通気性薄い生地感でとても快適

横幅はいつものアシックスといった感じ。ナイキやアディダスと比べると前足部が少し短く幅は広めです。

かかとのヒールカップもしっかりしているので足にピタッとくっついてくれます。

シューレースがいつものより密度が高く足の甲周りを力強く結ぶことができます。

ワイドモデルはある?

「TARTHER RP3(ターサーRP3)」はワイドモデルも販売中。

通常2E基準のため幅広の足型が多い日本人でも比較的合いやすいですが、普段から3Eのシューズを履いている方は検討してみてはいかがでしょうか。

¥11,462 (2022/10/18 19:17時点 | Amazon調べ)

マラソンランナー、陸上選手の「TARTHER RP3(ターサーRP3)」の最適な使い方

スクロールできます
ペースジョグ
(トレーニング)
マラソン
(トレーニング)
閾値
(トレーニング)
インターバル走
(トレーニング)
レペティション
(トレーニング)
ウィンドスプリント
(トレーニング)
フルマラソン
(レース)
ハーフマラソン
(レース)
5~10km
(レース)
目安時間30~150分40~110分5~20分~5分~2分10~20秒124分~60分~13分~
VO2max59~74%75~84%83~88%95~100%105~120%59~120%59~120%59~120%
完走
サブ5.0
サブ4.5
サブ4.0
サブ3.5
サブ3.0
サブ2.5
中長距離
短距離

おすすめの走り方

「TARTHER RP3(ターサーRP3)」はアウトソールの前足部とかかと部が別れているセパレートソールです。

アウトソールの配置から見ると、かかとから接地するヒールストライクかつま先から設置するフォアフットの走り方がおすすめ。

中足部にアウトソールが配置されてないので中足部から接地するミッドフットの方にはあまりおすすめできません。

例外でスピード練習では前足寄りで接地するという方ならミッドフット接地でも大丈夫そうです。

また、ソールはつま先に近い箇所で屈曲します。

中足部からつま先までプレートが入っていますが折れるようにしなるので、走る際にしっかり蹴り出す走り方をする必要がありますね。

マラソンランナーの使い方

サブ3以上のスピード練習用におすすめです。

前作よりもソールが2mm厚くなることで、クッション性がありながら薄めのソールで走る感覚を養いつつ走ることでができます。

ライド感もアップしているのでぐいぐい力を込めて進みたいランナーはインターバル走やウインドスプリントなどで使ってみてはいかがでしょうか。

陸上中長距離選手の使い方

多少負担のあるスピード系練習でおすすめ。

185g(26.5cm)の軽さでありながらクッション性が高いので疲れが溜まりにくいです。ウエーブデュエル3に近い印象です。使用用途も似ているでしょう。

陸上短距離選手の使い方

ライド感のある接地感でぐいぐいスピードを出したい方におすすめ。

つま先が上がったことで前に乗り込みやすくはなりましたが、フラットな接地感は前作よりも得づらいです。

クッション性や重さが多少増してもいいのであれば、アシックスの「TARTHER EDGE3(ターサーエッジ3)」(柔らかいクッションが好み)、ミズノ「WAVE EMPEROR JAPAN(ウエーブエンペラージャパン)」(硬めのクッションが好み)がフラットな接地感で練習でも幅広く使えます。

「TARTHER RP3(ターサーRP3)」の価格や最安値は?

「TARTHER RP3(ターサーRP3)」の定価は¥15,400です。発売直後のため値引きは確認できません。

ランニングシューズの平均価格(独自調べ)は¥15,000ほどなのでほぼ同じですね。

¥15,400 (2022/10/18 19:19時点 | Amazon調べ)

「TARTHER RP2(ターサーRP2)」は今ならお買い得

前作の「TARTHER RP2(ターサーRP2)」は「TARTHER RP3(ターサーRP3)」が発売されたことで、価格はどんどん安くなっています。

「いくら平均的な価格とはいえ¥1,5400はちょっと高いな〜」
「アップデート前の薄さと軽さがいいのよ。」

といった方は今お買い得なので手に入れてみてはいかがでしょうか。

製造は中止されているので早い者勝ちです。

¥11,290 (2022/10/18 20:16時点 | Amazon調べ)

まとめ

今回「TARTHER RP3(ターサーRP3)」を紹介しました。

薄底でも足の疲れを抑えてくれる最低限のクッション性は確保してぐいぐい蹴って走れる薄底シューズを探している方は「TARTHER RP3(ターサーRP3)」を1度お試しください!

¥15,400 (2022/10/18 19:19時点 | Amazon調べ)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次