脚(特にふくらはぎ)がつりやすい私のオフシーズンはこの相棒に救われました。マジでありがとう。。
陸上競技歴12年
- 400mタイム→48秒
- 800mタイム→1分52秒
- 1500mタイム→3分56秒
- フルマラソンタイム→2時間38分
外資系スポーツメーカーランニング担当
- 接客販売で年間7000点のランニング用品を販売
- 年間10回以上のランニングイベント開催
- 年間300モデル以上のランニング用品を選定
専門は中距離ですが、社会人になりマラソンやトレイルランニングにも挑戦中です!
「オフシーズンは身体が暖まりづらくて人と比べて故障しやすい…ハードなトレーニングがなかなかできずに困っている。」
「筋肉が硬直しやすくて満足のいく運動量が確保できない…家でもトレーニングできるいい方法ないかな?」
このようなお悩みを抱えた陸上中距離選手はいませんか?
私もとても脚がつりやすい体質で、冬になると練習中に決まって脚をつっていました。
例えば、200m×5本のインターバル走。決まって3本目で脚がつり始めます。癖になってしまっていたんですね。
そんな感じでオフシーズン中の練習で追い込みたくても追い込めない日々が続き、運動量を確保できないことでめちゃくちゃ悩んでいました。
「みんなは練習できているのに自分だけすぐに身体が動かなくなる…もっと練習したいのに。」と毎日毎日悔しかったのを覚えています。
そんなとき出会ったのがスピンバイク。
私の競技人生はマジでスピンバイクに救われました。学生時代とてつもなく凄い記録を残せたわけではありませんが、800mで10秒ほどタイムを縮めて大学時代は有名な大会に何度か出場することぐらいはできました。当時自分にできることはやりきったと言えます。
それもこれもスピンバイクのおかげと言っても過言ではありません。
この記事ではなぜスピンバイクに私の競技人生が救われたのかについて書いていきます。また実際に使っているスピンバイクとその練習メニューもご紹介!
あなたのお悩み解決の参考になればとても嬉しいです。それではご覧ください。どうぞ!
中距離選手の救世主!スピンバイクトレーニングで競技人生が救われました。
心拍数を限界まで追い込めることができる
陸上中距離選手にとって欠かせないトレーニングは何でしょう?
そう!インターバル走です。
インターバル走はスピード持久力を高めて、スタートからゴールまでいかにスタミナ切れを起こさず走りきれるかといった能力を高めることが目的(他にも細かい目的はありますが大枠は大体こんな感じ)。
このインターバル走に似た効果をスピンバイクでのトレーニングで実現可能です。
冬の練習では身体が動きづらく消化不良で終わってしまうことって多々起こりますよね。だからといって走る本数を無闇に増やしてしまっては故障につながります。
そこで、スピンバイクの出番です。スピンバイクでインターバル走と同じように全力でペダルを漕ぐ→休憩の繰り返しをすることで信じられないぐらい心拍を追い込むことができます。
もうこれで心臓はバックバクです。身体の負担を最小限に抑えつつスタミナの向上ができる。しかも室内で使用できるので寒さの影響を受けづらいです。オフシーズンの強い味方ですね。
脚への負担を最小限にとどめることができる
前述したとおり、陸上中距離選手の代表的な練習メニューといえばインターバル走です。
この練習、めちゃくちゃ脚への負担が凄いんですよね。乳酸いっぱいの動かない脚を動かし続ける鬼畜メニュー。脚への負担ははかりしれません。
特にオフシーズンになってインターバル走だ!今日もインターバル走だ!明日もインターバル走だ!なんてやろうものなら故障ルートまっしぐらです。
そんなときにスピンバイクの出番です。
スピンバイクでのトレーニングはただサドルにまたがってペダルを漕ぐだけ。足の接地するときの負担がありません。足首をひねることも衝撃から骨に響くあの痛みに襲われることもありません。
走るしかなかった練習の中にもう1つスピード持久力を高めることのできる練習が追加できるのです。
怪我を防ぎつつが室内で持久力を高めることができるって最高じゃないですか?
最大の敵「今日ぐらいは練習しなくてもいいかな」の撲滅
スピンバイクの良いところ。今まで練習面で紹介してきましたが、もう1つあるんです。
それは、「今日ぐらいは練習しなくてもいいかな」という怠惰な気持ちの撲滅です。
競技者において怠惰は最大の敵!休息は大切ですが、やらないといけないことを後回しにしてしまうことは別!絶対に良くありません。私はスピンバイクをベッドの横に設置しています。
怠惰の象徴「ベッド」。ゲーム、漫画、スマホでNetflixをやり始めたらもうその流れは止まりません。そのままダラダラと過ごして時間を無駄にしたって方は少なくないはず。
私はそんなダラダラした時間を有効活用するために、自分を監視させるかの如くベッドの横にスピンバイクを君臨させています。
これによって、トレーニングをやり始めるまでのハードルが劇的に下がりました。別に着替えなくても良いんです。サドルにまたがればトレーニングが開始されます。やり始めるまでが億劫なだけでやり始めると夢中になれるもんなんです。
スピンバイクをベッドの横に置いてからは「今日は自主トレサボろっかなー。」という気なんて全く起きません。起きたらスピンバイクしよう。ちょっと寝っ転がろうかな…いやスピンバイクしよう。今日は雨だ…関係ない!スピンバイクしよう。
どんな状況でもサボる自分に打ち勝つ習慣が身につきました。これってめちゃくちゃ大切なんですよね。結局毎日の積み重ねが結果に現れます。どんなに才能があろうとも努力を積み重ねなければ結果はついてきません。
例え、運よく結果が出たとしてもそれは一瞬です。逆に才能がなくとも努力で結果が出る場合もあります。
実際、私は中学生のころ1回も予選を通過したことがありませんでした。なんなら100人以上いる部活で1番遅かったです。それでも毎日工夫しながら練習し続けるといくつも大会に出ることができました。決勝に進むこともできました。競技をやっていて楽しいと思えるほど成長することができました。
それは、「今日ぐらいは練習しなくてもいいかな」という怠惰な気持ちに習慣化をうまく生活に取り入れることで打ち勝ってきたからです。スピンバイクが競技レベルを引っ張り上げてくれました。
実際に今も使っているスピンバイク「FITBOX(フィットボックス)」の紹介
それでは私の救世主であり相棒でもあるスピンバイクを紹介しましょう!「FITBOX(フィットボックス)」です。
大学生の頃に購入して今も4年以上使用し続けています。
「FITBOX(フィットボックス)」のメリットとデメリットをあげるならこんな感じ。
- マグネット式の負荷方式でとても静か
- 90分の長時間使用が可能
- 圧倒的評価数の多さと評価の高さ
- 1年間のメーカー保証と365日カスタマーサポート
- 価格が高い
- 今選ぶなら『FITBOX LITE(フィットボックスライト)』
1つずつ説明していきます。
FITBOX(フィットボックス)のメリット①『マグネット式の負荷方式でとても静か』
スピンバイクを選ぶときは、“静かさ”がとても重要です。
スピンバイクの一般的な負荷調整システムの摩擦式はシューーーッといった摩擦の音が出てしてしまうのですが、FITBOXでは磁力で負荷を調節できるマグネット式と呼ばれる負荷調整システムが採用されています。
マグネット式は摩擦式に比べて圧倒的に発生する音が静かなことが特徴のため、室内でも家族やご近所さんに迷惑をかけず安心して思いっきりトレーニングができます。
FITBOX(フィットボックス)のメリット②『90分の長時間使用が可能』
静音性が高いマグネット式の負荷調整システムは、使用時間が長くなると熱を帯びるため使用時間が制限されています。
一般的なマグネット式の負荷調整システムが多いエアロバイクではせいぜい長くても60分が限界でしたが、FITBOXでは90分の使用が可能です。
中距離選手にはスタミナも求められるので、長時間使用できるのはありがたいですね。
FITBOX(フィットボックス)のメリット③『圧倒的評価数の多さと評価の高さ』
FITBOXの評価の高さは凄まじく他社製品と比べ物になりません。
2022年9月時点でAmazonでは2100件以上のレビューがあり星は5つ中の4.4、楽天では1800件以上のレビューがあり星は5つ中4.5といった驚きの高さです。
FITBOX(フィットボックス)のメリット④『1年間のメーカー保証と365日カスタマーサポート』
はじめてスピンバイクを購入する初心者さんは「不具合があったときはどうしたらいいのか」「部品交換はできるのか」など気になることがたくさんありますよね。
FITBOXには、1年間のメーカー保証と365日カスタマーサポートがついています。もし、使用中に不具合がおきたとしてもすぐに対応してもらえるので安心です。
FITBOX(フィットボックス)のデメリット①『価格が高い』
「FITBOX(フィットボックス)」のメリットは上記の通り。その一方で、デメリットもあります。
それが価格の高さです。
「FITBOX(フィットボックス)」は定価だと¥54,800円もします。
当時学生の私にとって¥54,800は大金。なけなしのお小遣いでヒーヒー言いながら購入したのを覚えています。
性能、評価、サポートは最高なのですが、この価格だけはキツかったですね、、、
FITBOX(フィットボックス)のデメリット②『今買うならFITBOX LITE(フィットボックスライト)』
私が『FITBOX(フィットボックス)』を購入した後に、性能が少し削られてはいるが定額だと2万円安い『FITBOX LITE(フィットボックスライト)』というモデルが発売されました。
価格は定価で¥34,800です。
この後のFITBOX、FITBOX LITE、STEADY ST128の3種を比較!で比較していますが、心拍計や付属ペダルにこだわらないのであれば全然性能的には劣らない『FITBOX LITE(フィットボックスライト)』で十分なんですよね。
実際Amazonのレビューを見てみてもFITBOX(フィットボックス)のレビュー数が約2100ほどに対して、FITBOX LITE(フィットボックスライト)のレビュー数は約5600ほどです。2倍以上差があることから利用者数の差もそれだけあることがわかりますね。
今スピンバイクを選ぶならSTEADY(ステディ) ST128がおすすめ!
現在、私は『FITBOX(フィットボックス)』を愛用していますが、今スピンバイクを購入するなら絶対に選ぶべきアツいモデルがあります。
それが『STEADY(ステディ) ST128』です。
↓公式の動画です。全力で漕いでも問題ないことがわかりますね!
STEADY(ステディ) ST128のメリット①:コストパフォーマンスが高い
『STEADY(ステディ) ST128』はコストパフォーマンスがめちゃくちゃ高いです。
比較表を見てもFITBOXと比べて性能的に全く引けを取っていません。(むしろ優秀)
その上、価格が定価が2万円ほどでFITBOXと比べると約3万円も安く購入することができることから、コストパフォーマンスの高さがわかると思います。
STEADY(ステディ) ST128のメリット②:使用可能時間がFITBOXよりも10分長い
『STEADY(ステディ) ST128』は使用可能時間が100分です。FITBOXが90分なのに対して10分長くトレーニングができます。
90分でも十分ですが、長時間のトレーニングをしたい方でしたら1分でも長くできることに越したことはないですよね。
STEADY(ステディ) ST128のメリット③:無段階調整負荷方式でFITBOXより細かい負荷調整が可能
『STEADY(ステディ) ST128』は負荷調整が無段階です。そのため細かく負荷を自分で決めることができます。
『FITBOX(フィットボックス)』は8段階調節である程度負荷が決められている一方で、『STEADY(ステディ) ST128』自分に最適の負荷を細かく設定できるのでその日のコンディションにばっちり合わせることができますね。
STEADY(ステディ) ST128のメリット④:1年間のメーカー保証付き
『STEADY(ステディ) ST128』はFITBOXと同じく1年間のメーカー保証が付いてきます。
部品の交換も無償で行ってくれます。
大型のトレーニング器具で不良品だとどうしよう?といった心配を取り除いてくれて安心ですね。
STEADY(ステディ) ST128のデメリット:認知度がFITBOXと比べると低い
デメリットと言うほどでもないのですが、『STEADY(ステディ) ST128』がFITBOXと比べて劣っているのは認知度の低さです。
『FITBOX(フィットボックス)』は利用者にインフルエンサーが多くSNSでの露出が高いため、利用者も多くフィットネスバイクの中で認知度では頭ひとつ抜けています。
とはいえ、『STEADY(ステディ) ST128』には1年間のメーカー保証もありますし、口コミも上々です。これだけ良い商品なら認知度はどんどん高まっていくと思うので、あまりデメリットではないかもしれませんね。
FITBOX、FITBOX LITE、STEADY ST128の3種を比較!
製品名 | 公式価格 (税込) | コストパフォーマンス | Amazonレビュー | 楽天レビュー | 公式サイトレビュー | 公式クーポン |
---|---|---|---|---|---|---|
FITBOX | ¥54,800 | 4.0 / 5.0 | 2069レビュー | 1853レビュー | ||
FITBOX LITE | ¥34,800 | 4.5 / 5.0 | 5556レビュー | 883レビュー | ||
STEADY ST128 | ¥23,300 | 5.0 / 5.0 | 83レビュー | 186レビュー | 200レビュー | LINE登録で 10%オフクーポン |
コストパフォーマンスで見るとSTEADY ST128、認知度で見るとFITBOX LITEといったところでしょうか。
実際にやっているスピンバイクでのトレーニングメニュー
スピンバイクトレーニングメニュー①:一定ペース×20〜30分(有酸素運動)
まずはザ・王道なやり方。「ペダルにまたがって漕ぐ」です。
一定ペースで20〜30分漕ぎましょう。
このトレーニングは身体を温めるウォーミングアップや寝起きの目覚ましで使ってもらえればいいかなと思います。
スピンバイクトレーニングメニュー②:タバタトレーニング
タバタトレーニングとは最大酸素摂取量の170%といったほぼ全力の運動を20秒で6〜8セット繰り返すことで無酸素性の能力と有酸素性の能力を飛躍的に上げることができるトレーニングのことです。
このトレーニングのコツは6〜8セットで疲労困憊になるほど追い込む。これです。
- スピンバイクを使い全力で20秒ペダルを漕ぐ(6〜8セット)
- 休息は各セット間で10秒
実際にこのトレーニングをおこなっているYoutube動画があるのでイメージしてみてください↓
これぐらい追い込んではじめて効果が最大化されるんですよね。
実際このトレーニングの効果は絶大で、オフシーズン時は週3回していましたね。
来シーズン逆転するならスピンバイクでトレーニング!
今回はなぜスピンバイクに私の競技人生が救われたのか、実際に使っているスピンバイクとその練習メニューについてご紹介しました。
いかがでしたでしょうか?
私はスピンバイクを大学生の頃に購入してからかれこれ5年近く使い続けています。本当に良かったと感じているからこそ、今私と同じように成績が伸び悩んでいる方にはぜひ試してもらいたいです。
来シーズン逆転して1秒でも速くなってもらえればとても嬉しいです。
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] →競技人生の救世主を紹介!故障、オフシーズンを乗り越え自己ベストを大幅更新しました。 […]