-
【実体験】室内で持久力を高めるトレーニングはこの方法が圧倒的に1番でしょ。陸上中長距離選手、マラソンランナーには爆発的に効果あり!
「コロナウイルスの影響で外で運動ができなくて困っている。」 「外とは違って、動ける範囲がかなり制限される室内トレーニングでは、持久力を高めるには限界がある。」 このような悩みをお持ちの部活生やマラソンランナーは多いのではないでしょうか。 で... -
トルソーとは?陸上競技で使われる用語について解説します!
陸上競技ではよく トルソー という用語が使われるのですが、 あなたはこの用語がどんな意味で使われているのかを知っていますか? 今回はトルソーについて解説していきます! それではスタート! 【トルソーとは?陸上競技で使われる用語について解... -
【陸上競技】中長距離に必要なスプリントドリルメニューを紹介!
中距離・長距離を専門にしている方のウォーミングアップは のように身体を温めることを目的にして行なっている人が多いのではないでしょうか。 もちろん身体を温めることは大切ですが、ただ身体を温めるだけではせっかくの練習がもったいないです。 それに... -
【デサント 原点GENTEN(ゲンテン)-ST 評価・レビュー】日本人の足に、走りに合う安定性の高い薄底シューズ!
「新・薄底、新感覚の推進力~日本人ランナーの足を創る~」をコンセプトにデサントから3種類のランニングシューズが発売されました。 その名も 「原点GENTEN(ゲンテン)」 スポーツウェアではお馴染みのデサントが本格的にランニングシューズ市場へ参入し... -
800m選手におすすめのランニングシューズは?使い分け方や試し履きの方法も紹介!
800mは短距離と長距離、どちらの技術も要求される種目。 そのため練習ではスピードの速いメニューから淡々と長い距離を走るメニューまで幅広くこなさなければいけません。 当然それぞれの練習メニューの目的は違ってくるので、それに合ったランニングシュ... -
【陸上用語】DNS、DNF、NM、DQ(DSQ)の意味とは?
今回は競技の大会でよく使われる用語について解説していきます! それではスタート! 【【陸上用語】DNS、DNF、NM、DQの意味とは?】 DNSとはどんな意味? DNSはDid Not Startの略。 「欠場」という意味があります。 出場予定だった選手がスタートしなかっ... -
【陸上競技】「流し」の目的や効果とは?やり方から「流す」との意味の違いまで解説します!
あなたは「流し」をどんな意識で行なっていますか? 【【陸上競技】「流し」の目的や効果とは?やり方から「流す」との意味の違いまで解説します!】 「流し」とは? 「流し」とは全力疾走の70%〜80%のリラックスして気持ち良いぐらいのスピードで短距離... -
【陸上競技】リーチアウトとは?短距離選手でハムストリングス(太もも裏)を痛めやすい方は特に注意!
今回は短距離選手には特に気をつけて欲しいリーチアウトについて書いていきます! 【【陸上競技】リーチアウトとは?短距離選手でハムストリングス(太もも裏)を痛めやすい方は特に注意!】 リーチアウトとは遊脚時または接地時にひざ下が前に出た状態のこ... -
フルマラソン30kmの壁 (後半失速)の原因は?克服するための対策を紹介!目指せサブ3、サブ4!
あなたはフルマラソン挑戦中、後半になると大失速してしまい悔しい経験をしたことはありますか? この現象は30km付近でよく発生し、多くのランナーから「30kmの壁」として恐れられています。 今回はフルマラソンに挑戦する多くのランナーを苦しめる「30km... -
Amazon prime wardrobe(アマゾンプライムワードローブ)の支払い方法やコンビニでの返送方法は?
Amazon prime wardrobe(アマゾンプライムワードローブ)は無料で試着ができて、購入しない商品は簡単に返送できる素晴らしいサービスです! 【Amazon prime wardrobe(アマゾンプライムワードローブ)の支払い方法やコンビニでの返送方法は?】 Amazon prime ...