【800m】高校時代1年間で13秒速くなった練習メニュー
今回は僕が高校時代に800mのタイムを1年間で2分12秒から1分59秒まで縮めた練習メニューを紹介します。 引退前、3年ぶりに出場した1500mの試合でも自己ベストを4分55秒から4分5秒に更新できました。 なので信頼性…
今回は僕が高校時代に800mのタイムを1年間で2分12秒から1分59秒まで縮めた練習メニューを紹介します。 引退前、3年ぶりに出場した1500mの試合でも自己ベストを4分55秒から4分5秒に更新できました。 なので信頼性…
中距離種目ではスピードと持久力の2つの要素が必要です。 この要素は各選手1人1人に得意不得意があるため、私は中距離選手は これら3つのタイプに分けられると考えています。 実際800mのトップ選手の中には、400mやマイル…
あなたが走っている時、接地時の足先の向きは外側ですか?内側ですか?それとも真っ直ぐですか? 今回はランナーが1度は疑問に思う足先の向きについて答えていきます。 それではスタート! ウサインボルトなどの陸上選手もこの走り方…
あなたは走るとき反動を使えていますか? 今回は陸上競技の短距離種目などで必要とされる速い瞬発的な動作で役立つ反動について書いていきます。 走るとき反動を使えるようになればより速くなれること間違…
あなたは自分が正しい姿勢だと自信をもって言えますか? 普段の姿勢、走る姿勢を意識して生活している方はあまりいないと思います。 今回は速く走る上で重要な正しい姿勢について書いていきます。 細かい…
あなたは走るときに腕振りを意識したことはありますか? 走っていると 「腕振りにはどんな役割があるんだろう?」 「どんな腕振りが良いんだろう?」 のような疑問が生まれてくるのではないでしょうか。 そこで今回はこれらの疑問に…
ランニングにおける姿勢の重要性について知っていますか? 普段から走る姿勢意識している人は少ないと思います。 今回は筋肉の仕組みを知って姿勢の大切さを学びましょう。 姿勢が変わればフォームが変わ…